クリスマスに大切な人と過ごす楽天地
Twitterで妻と子ども4人の家族の日常を発信している、フォロワー数20万人超えの愛妻家ツイッタラーに楽天地に遊びに来てもらいました。

みなさん、クリスマスは何をして過ごしていますか?
12月になると、街がクリスマスの飾り付けであふれますよね。
我が家は、家族連れでショッピングモールに出かけて、大きなクリスマスツリーやイルミネーションを見に行くことが恒例行事になっています。
家族でよく行くお出かけスポット、錦糸町の楽天地にも大きなクリスマスツリーが現れたと聞いて、遊びに行ってきました!
(まだ自宅のクリスマスツリーも出していませんが……)
JR錦糸町駅の南口から、楽天地に向かうと……

正面にどーーーん!
と、そびえたつクリスマスツリー!!
この大きなツリー、6メートルもあるそうです。広場では、待ち合わせをしているカップルや家族が、時折スマートフォンで撮影していました。

楽天地は、PARCOや映画館、ゲームセンターのほかにカフェやレストランもたくさんあって、家族連れで遊べるエンタメあふれる商業ビル。
お買い物は、今年の3月にオープンしたPARCOで。コスメ、ファッションや生活雑貨など、買い物には困らないほどの店舗数…!
郊外型の大きなショッピングモールと比べるとコンパクトですが、駅近でありながら楽天地ビル全体でカフェレストランは30店舗以上と錦糸町では最大規模!席が無くて困ることもほとんどありません!
JR錦糸町駅から徒歩2分!
東京メトロ半蔵門線の錦糸町駅だと2番出口直結なので、雨に濡れることなくお買い物ができます。
12月になると、街がクリスマスの飾り付けであふれますよね。
我が家は、家族連れでショッピングモールに出かけて、大きなクリスマスツリーやイルミネーションを見に行くことが恒例行事になっています。
家族でよく行くお出かけスポット、錦糸町の楽天地にも大きなクリスマスツリーが現れたと聞いて、遊びに行ってきました!
(まだ自宅のクリスマスツリーも出していませんが……)
JR錦糸町駅の南口から、楽天地に向かうと……

正面にどーーーん!
と、そびえたつクリスマスツリー!!
この大きなツリー、6メートルもあるそうです。広場では、待ち合わせをしているカップルや家族が、時折スマートフォンで撮影していました。

楽天地は、PARCOや映画館、ゲームセンターのほかにカフェやレストランもたくさんあって、家族連れで遊べるエンタメあふれる商業ビル。
お買い物は、今年の3月にオープンしたPARCOで。コスメ、ファッションや生活雑貨など、買い物には困らないほどの店舗数…!
郊外型の大きなショッピングモールと比べるとコンパクトですが、駅近でありながら楽天地ビル全体でカフェレストランは30店舗以上と錦糸町では最大規模!席が無くて困ることもほとんどありません!
JR錦糸町駅から徒歩2分!
東京メトロ半蔵門線の錦糸町駅だと2番出口直結なので、雨に濡れることなくお買い物ができます。

僕たちが最初に向かったのは「無印良品 錦糸町パルコ店」
都内の無印良品でも、広々としたレイアウトで
家族連れでもベビーカーでもスイスイ通れて最高!!ってなります。
こどもがいると、ゆっくり買い物出来ないですからね。
あれこれ見てお買い物ができる、錦糸町の無印良品はかなりお気に入りです。
休日に仕事、その後おでかけ
— shin5 (@shin5mt) May 26, 2019
新しくなった楽天地・PARCOへ pic.twitter.com/Zi5gKcduK0
(夏に来たときは、涼しい楽天地の中に半日くらいいました。)
無印良品といえば、超絶美味しいバターチキンカレーや、組み合わせ自由な収納グッズ、素材にこだわったシンプルで可愛いこども服など、
好きなものがたくさんあって、語れと言われれば3時間くらい語れるほど大好きなんですが、
最近気になっていたのが、これ!

靴下工房!
Twitterでもたびたび話題になる
こどもよりも大人がハマってしまうと言われている「靴下工房」。
「靴下工房」は世界に一つだけのオリジナルデザインの靴下をつくることができる靴下編み機なのです。
店内にあるこの靴下編み機が靴下を編んでいます。
小学生の双子は興味津々……!
「いつ動くの!?」
「この糸って何本あるのかな??」
と眺めていました。

ここで妻の登場!
「わたしも気になってて、無印の靴下作ってみたかったんだよねー!」
「そんなの初めて聞いたけど!?!?」
と思いながらも、優しく教えてくれる無印良品のスタッフさんの話を聞きながら、デザインを描いていきます……。

僕とこどもたちは、少し離れて無印良品内にある木育広場へ。
大きな窓の近くには、木材でできたつみきやおままごとなど、木の温かみのある優しいおもちゃがたくさんあります。


もちろん、おむつ替えや授乳スペースもあって
パパママにも優しいユニバーサル設計。
一番驚いたのは、木育広場にこどもが好きなお菓子の自動販売機と授乳中のママやこどもでも飲めるノンカフェインのルイボスティーやジュースの自動販売機があったこと。


無印良品のレジって、時として行列ができるじゃないですか。
年に何回かある良品週間で安くなったときとか、
引っ越して間もない同棲カップルが、あれこれカゴに入れながら、イチャイチャしたり喧嘩したり。
そういう時に、こどもを連れてレジまで行って飲み物とお菓子だけ買うのは、少し大変。そうなると「ほら、もう帰るわよ!!」ってなりがちなんですよね。
この自動販売機があれば、木育広場にいながらおやつも飲み物も買えるんです。
パパもママもハッピー無印良品大好きー!ってなります。

妻のいる靴下工房に戻ってみると、もうデザインが完成していました。木育広場でこどもが夢中になって遊んでくれたら、無限にお買い物や靴下工房での注文ができてしまいます。

予約がたくさん入っているときは、完成までに2週間ほどかかるらしくもう一度来店するか、自宅に配送してもらうかを選びます。
今回は配送してもらうことにしたので、届いたらすぐに僕のTwitterアカウントで呟きますね。
・
大きな窓の近くには、木材でできたつみきやおままごとなど、木の温かみのある優しいおもちゃがたくさんあります。


もちろん、おむつ替えや授乳スペースもあって
パパママにも優しいユニバーサル設計。
一番驚いたのは、木育広場にこどもが好きなお菓子の自動販売機と授乳中のママやこどもでも飲めるノンカフェインのルイボスティーやジュースの自動販売機があったこと。


無印良品のレジって、時として行列ができるじゃないですか。
年に何回かある良品週間で安くなったときとか、
引っ越して間もない同棲カップルが、あれこれカゴに入れながら、イチャイチャしたり喧嘩したり。
そういう時に、こどもを連れてレジまで行って飲み物とお菓子だけ買うのは、少し大変。そうなると「ほら、もう帰るわよ!!」ってなりがちなんですよね。
この自動販売機があれば、木育広場にいながらおやつも飲み物も買えるんです。
パパもママもハッピー無印良品大好きー!ってなります。

妻のいる靴下工房に戻ってみると、もうデザインが完成していました。木育広場でこどもが夢中になって遊んでくれたら、無限にお買い物や靴下工房での注文ができてしまいます。

予約がたくさん入っているときは、完成までに2週間ほどかかるらしくもう一度来店するか、自宅に配送してもらうかを選びます。
今回は配送してもらうことにしたので、届いたらすぐに僕のTwitterアカウントで呟きますね。
・
遊び疲れて、おなかがすいたので、楽天地2階、おなかスクエアにある「とんかつ すみ田」さんへ

どこにでもあるとんかつ屋さんと思いきや、親子にも優しい「こども歓迎」のお店。
おもちゃ付きのキッズメニューもあります。
とんかつや天ぷらの揚げ物って、家でつくると
楽しいんですけど結構大変なんですよねー。

オープンキッチンなので、お店のこだわりが手に取るように分かります。毎日食パンからつくるパン粉はふわふわです。

熱々のとんかつやエビフライをあげる店長さん。ランチは平日でも結構混んでいるらしく、夕方は5時ごろが空いていてお薦めとか。

お子様セットとトンカツ定食、カキフライセット定食がテーブルに並びました。

ごはんとお味噌汁とキャベツがお替わり自由です。
とんかつ屋さんで、お子様セットがあるのは嬉しいですよねー。

たくさん食べて、おもちゃを選んでウキウキなこどもたち。
食事をして疲れもとれておもちゃでテンションがあがったこどもたちと、もう少しお買い物をしていきます。

どこにでもあるとんかつ屋さんと思いきや、親子にも優しい「こども歓迎」のお店。
おもちゃ付きのキッズメニューもあります。
とんかつや天ぷらの揚げ物って、家でつくると
楽しいんですけど結構大変なんですよねー。

オープンキッチンなので、お店のこだわりが手に取るように分かります。毎日食パンからつくるパン粉はふわふわです。

熱々のとんかつやエビフライをあげる店長さん。ランチは平日でも結構混んでいるらしく、夕方は5時ごろが空いていてお薦めとか。

お子様セットとトンカツ定食、カキフライセット定食がテーブルに並びました。

ごはんとお味噌汁とキャベツがお替わり自由です。
とんかつ屋さんで、お子様セットがあるのは嬉しいですよねー。

たくさん食べて、おもちゃを選んでウキウキなこどもたち。
食事をして疲れもとれておもちゃでテンションがあがったこどもたちと、もう少しお買い物をしていきます。
店内をめぐってお買い物を済ませたら、最後に「リンツ ショコラ カフェ」へ。PARCOの1階にあって、いつもたくさんの人で賑わっています。

錦糸町の「リンツ ショコラ カフェ」では、ボール型のチョコレート「リンドール」を袋詰めで好きな分量で買える量り売りをしています。
定番のミルクやダークのほかにもストロベリー&クリームやカプチーノなど、いろいろなフレーバーがあり、選ぶのもとても楽しいです。
好きな個数だけ買うことができるので、お付き合いのあるママ友へのちょっとしたお土産や、サイズアウトしたこども服を贈ってくれた親戚のお礼だったりにも重宝します。

妻と子どもたちは、クリスマスの特設コーナーにあったクマのチョコレートにくぎ付け。
こんなに可愛いといつ食べようか悩みますよねー。
可愛くてずっと飾っておきたい気もするし、とはいえ、クリスマスが終わってから食べるのも……。うーんどうしよう。
ちなみに僕が気になったのが、クリスマスツリーに飾れるオーナメントのチョコレート。

このクマのチョコレートは、点線に沿って切り取って1つずつにすることができ、リボンをつけると、クリスマスツリーのオーナメントに変身するチョコレートなんです。


でも、2歳の娘がクマのチョコレートを大切そうに抱きしめていたので、最初に見たチョコレートを購入しました。
しばらくは見えるところに飾ることなりそうです。笑
あれこれ買って外にでると、もうすっかり夜です。少し眠そうなこどもたち。
正面にあったクリスマスツリーのライトアップがキラキラしています。
ツリーのそばに「ARアプリを使うと、雪が降っている写真撮影ができます」という案内があり、試してみました。
クリスマスツリーに、ゆらゆら雪が降り注ぎます。記念撮影によさそうです。

現在、Twitterキャンペーンで #雪降るクリスマス を投稿するとTOHOシネマズの映画券があたるキャンペーンもやっているそうなので、クリスマスツリーと一緒に投稿すると雰囲気がアップしそうですね。
クリスマスまであと数日。
こどもたちが、サンタクロースにお願いするクリスマスプレゼントも早く決めてもらわないと、全国のパパママは落ちつかないころかと思います。
お買い物やグルメを楽しんで、クリスマスツリーもイルミネーションも楽しめる楽天地は、かなり穴場のお薦めスポット。
「今度の日曜日は、みんなでクリスマスツリーを出そうね?」
「ぜったいだよ! パパ寝てばっかりじゃダメだからね!」
「ハイわかりました!! 朝からみんなでツリーの飾りつけをしようね!」
と、小学生の双子とそんな話をしながら、錦糸町の楽天地を後にしました。
週末のお出かけや、お買い物に是非行ってみてくださいね。
ライター:shin5
Twitterで妻と子ども4人の家族の日常を発信している、フォロワー数20万人超えの愛妻家ツイッタラー。
■楽天地ビルの公式LINEでは毎月お得なクーポンを配信中!
2020年1月のプレゼントキャンペーンは、shin5sさんファミリーも食事をしていた、とんかつすみ田の「カツ定食」が30名様に当たります。この機会にLINEに登録してね!
▼LINE登録はこちら

▼キャンペーン詳細はこちら
https://www.rakutenchi.co.jp/news/detail/?id=118

錦糸町の「リンツ ショコラ カフェ」では、ボール型のチョコレート「リンドール」を袋詰めで好きな分量で買える量り売りをしています。
定番のミルクやダークのほかにもストロベリー&クリームやカプチーノなど、いろいろなフレーバーがあり、選ぶのもとても楽しいです。
好きな個数だけ買うことができるので、お付き合いのあるママ友へのちょっとしたお土産や、サイズアウトしたこども服を贈ってくれた親戚のお礼だったりにも重宝します。

妻と子どもたちは、クリスマスの特設コーナーにあったクマのチョコレートにくぎ付け。
こんなに可愛いといつ食べようか悩みますよねー。
可愛くてずっと飾っておきたい気もするし、とはいえ、クリスマスが終わってから食べるのも……。うーんどうしよう。
ちなみに僕が気になったのが、クリスマスツリーに飾れるオーナメントのチョコレート。

このクマのチョコレートは、点線に沿って切り取って1つずつにすることができ、リボンをつけると、クリスマスツリーのオーナメントに変身するチョコレートなんです。


でも、2歳の娘がクマのチョコレートを大切そうに抱きしめていたので、最初に見たチョコレートを購入しました。
しばらくは見えるところに飾ることなりそうです。笑
あれこれ買って外にでると、もうすっかり夜です。少し眠そうなこどもたち。
正面にあったクリスマスツリーのライトアップがキラキラしています。
ツリーのそばに「ARアプリを使うと、雪が降っている写真撮影ができます」という案内があり、試してみました。
クリスマスツリーに、ゆらゆら雪が降り注ぎます。記念撮影によさそうです。

現在、Twitterキャンペーンで #雪降るクリスマス を投稿するとTOHOシネマズの映画券があたるキャンペーンもやっているそうなので、クリスマスツリーと一緒に投稿すると雰囲気がアップしそうですね。
クリスマスまであと数日。
こどもたちが、サンタクロースにお願いするクリスマスプレゼントも早く決めてもらわないと、全国のパパママは落ちつかないころかと思います。
お買い物やグルメを楽しんで、クリスマスツリーもイルミネーションも楽しめる楽天地は、かなり穴場のお薦めスポット。
「今度の日曜日は、みんなでクリスマスツリーを出そうね?」
「ぜったいだよ! パパ寝てばっかりじゃダメだからね!」
「ハイわかりました!! 朝からみんなでツリーの飾りつけをしようね!」
と、小学生の双子とそんな話をしながら、錦糸町の楽天地を後にしました。
週末のお出かけや、お買い物に是非行ってみてくださいね。
ライター:shin5
Twitterで妻と子ども4人の家族の日常を発信している、フォロワー数20万人超えの愛妻家ツイッタラー。
錦糸町の楽天地にある大きなクリスマスツリーと双子
— shin5 (@shin5mt) November 25, 2019
家族で楽天地にお出かけして、たくさん写真を撮ってきたので、公開をお楽しみに。楽しかったーまた遊びに行きますー! pic.twitter.com/jqEnSz4mHE
■楽天地ビルの公式LINEでは毎月お得なクーポンを配信中!
2020年1月のプレゼントキャンペーンは、shin5sさんファミリーも食事をしていた、とんかつすみ田の「カツ定食」が30名様に当たります。この機会にLINEに登録してね!
▼LINE登録はこちら

▼キャンペーン詳細はこちら
https://www.rakutenchi.co.jp/news/detail/?id=118